DAZNのスポーツ中継はさまざまなデバイスで視聴できますが、ではパソコンで見る方法はどのようにすればいいのでしょう。その際にDAZN専用アプリのダウンロードは必要なのでしょうか。録画や画質調整はできるのでしょうか。今回はこれらを解説します。DAZNがパソコンで見られないときのトラブル対策も解説するので参考にしてください。
スポンサードリンク
この記事に書かれている内容は…
DAZNをパソコンで見る方法は?アプリは必要?
スポーツ中継を専門にインターネット配信するDAZNは、スマートフォンやタブレット、大画面テレビ、ゲーム機などいろいろな端末で視聴できるのが特徴です。
ただそうしたデバイスで利用する場合は、多くの場合は最初にDAZNアプリをダウンロードする必要があります。では自宅のパソコンで視聴する場合にはどうなのでしょうか。やはりまずアプリをインストールしなければならないのでしょうか。
実は、ご紹介した多くの端末の中でも、DAZNを最もシンプルな方法で視聴できるのが、このパソコンなのです。通常、自宅のパソコンのOS(基本ソフト)には既にブラウザが内蔵されていますので、このブラウザを通じてすぐに視聴することができます。専用のアプリをダウンロードする必要はありません。
やり方は、Googleなどの検索エンジンでDAZNサイトを探し、トップページの「こちらからログイン」を選び、登録情報を入力するだけです。サインイン後、すぐに視聴画面へ移行することができます。
ただしDAZNでは、パソコンのOSのバージョンについて、Windows 8.1、Windows 10、Mac OS X以上を推奨していますので、快適に視聴するためには事前に確認が必要です。
DAZNのパソコンでの録画や画質調整方法は?
パソコンでの動画の視聴は、以前は画質がカクカクして荒かったり、画面が小さいなど問題が多いイメージもありました。しかし現在は、デスクトップ型のディスプレーでは、大きさや解像度も大画面テレビと遜色ない製品が販売されるようになりました。
ノートブック型についても、映像をかなりきれいに見られる機種が増えました。ディスプレーは確かにテレビより小さくなりますが、画面に近づいて見ることができる利点もあり、部屋で一人で視聴する場合などでは、さほど違和感は感じないのではないでしょうか。
DAZNはライブ中継の映像を、「ストリーミング」という形式で配信しています。画質は標準画質からフルHDサイズまであり、利用する端末やインターネット通信環境などに応じて自動的に最適化された形で再生されている、とのことです。
このためパソコンでも画質をユーザー側から選択することはできません。ただDAZNでは無線LANよりも有線での環境を推奨しています。光回線など十分な速度があるLANを直接パソコンに接続して視聴すれば、おおむね良好な画質や状態で視聴できるといえるでしょう。
スポンサードリンク
またパソコンでもDAZN映像を録画したり、ダウンロードしたりすることはできませんが、「見逃し配信」機能は試合後原則として30日間利用できます。DAZNでは今後、ダウンロード機能への対応を検討していくそうです。
DAZNがパソコンで見られないときは?
DAZNをパソコンで視聴する際には、Internet Explorer、Microsoft Edge、Firefox、Chrome、Safariといったブラウザから利用できます。
ただパソコンは、同時にいろいろなアプリケーションが作動していることもあり、時折DAZNの映像が止まったり、表示されないといった不具合が起きることもあります。そうした場合はどう対応すればいいのでしょうか。
いつも同じブラウザばかり使用してさまざまなタブやファイルを開いているという場合、いったん開いている他のファイルなどをすべて閉じることをおすすめします。そして違う種類のブラウザを開いて、再度DAZNにアクセスするとうまく表示できる場合があります。
あるいは、ブラウザやパソコン自体を再起動させて、再び最初からアクセスをやり直すと回復するケースもあります。
DAZNパソコン視聴でのその他の注意点は?
パソコンは大画面テレビなどとは異なり、動画視聴に特化した機器ではないため、視聴中に時折トラブルが起きる場合もあります。なるべく快適に視聴するための、そのほかの注意点をご紹介します。
まずブラウザのキャッシュ、Cookieを削除しておきます。ブラウザでInternet Explorer、Firefoxを利用している場合、ブラウザの拡張機能ソフト「Silverlight」がインストールされているかを確認し、最新バージョンをインストールするか、アップデートすることをおすすめします。DAZNのウエブ上からもダウンロードが可能です。
通信環境はWi-Fiよりも、光回線のLANケーブルを直接パソコンに接続することがおすすめです。Wi-Fiの場合は、ルーターを再起動すると映像表示が回復する場合があります。またルーターを置く場所も、使う端末のなるべく近くがよいとされますので、お試しください。
ブラウザの拡張機能やパソコンに入っているセキュリティーソフトの設定によっても、動画表示がうまくされない場合がありますので、こうした点も事前に確認の必要があるでしょう。
まとめ
DAZNのスポーツ中継をパソコンで見る方法は、他のデバイスと比べ非常にシンプルです。専用のアプリをインストールしなくても、パソコンのブラウザからすぐに視聴できます。
画質は選べませんが、光回線のLANケーブルをつなぐなど高速のネット環境があれば十分高画質で楽しめます。
録画はできませんが、見逃し配信機能をライブの試合終了後30日間利用できます。
パソコンはテレビと違い動画視聴に特化した機器ではないので、視聴中に不具合が起きる場合もあります。その際は、他のブラウザでの視聴を試したり、不要なファイルやソフトを閉じたり、パソコンを再起動させるなど各種の対策をとることで回復する場合があります。
スポンサードリンク
【追記】
DAZNに興味があるなら一度は試してみたいですよね。
「楽しめるのかどうか使い勝手を試したい!!でもお金は使いたくない!!」
そんな時に役立つ初月無料キャンペーンをDAZNは開催中です。このお得な初月無料キャンペーンはいつまで継続されるのかわからないので、興味がある方はいますぐに試してみましょう。
3分もあれば視聴を開始できます。
[PR]
⇨DAZNをいますぐに無料で使ってみる!!
DAZNの無料体験についてもっと詳しい情報を調べてから試してみたいという人は、別のページにDAZNの無料体験について詳細をまとめておいたので、まずはそちらをチェックしてみてください。
自分にとってDAZNの無料体験が試す価値があるかどうかわかりますよ。
⇨DAZNをいますぐに無料で使ってみる!!