2018年2月から、DAZNでラ・リーガの2018年シーズンの全試合を見ることができるようになりました。2部に相当するリーグは、現時点では日本人所属チームのみですが、ライブでしかも日本語解説で試合を見ることができます。
そんなDAZNのラ・リーガ放送予定2018年と、日本語の解説について紹介します。
スポンサードリンク
この記事に書かれている内容は…
ラ・リーガ
ラ・リーガ、日本では長らくリーガエスパニョーラとして親しまれて来ました。
リーガ・エスパニョーラは、本国スペインではラ・リーガと呼ばれています。
ラ・リーガには、JリーグのJ1に相当するリーグとしてラ・リーガ サンタンデール、J2以下に相当する下部リーグとしてラ・リーガ ウン・ドス・トレス (La Liga 1|2|3) があります。
2018年からDAZNのラ・リーガ中継は全試合へ
2017年までは、DAZNのラ・リーガ中継は、主要な5試合のみでで、日本でのラ・リーガの全試合中継は、DAZNと同様のインターネットスポーツ中継サイトである「スポナビライブ」で全試合を視聴することができました。
しかし、スポナビライブは、2018年シーズンからサービスを終了することになりました。このため、スポナビライブで視聴できたラ・リーガは、2018年からDAZNで見られるようになったのです。そして、早速2018年2月からDAZNでラ・リーガの全試合が見られるようになりました。
DAZNでのラ・リーガ2部相当するリーグの中継はどうなっている?
DAZNでのLa Liga 1|2|3の中継は、日本代表の井手口選手が所属しているレオネサの放送が中心となります。
柴崎岳選手が所属しているヘタフェCFは、柴崎選手が所属していた時はウン・ドス・トレスでしたが、2017−18シーズンから再びラ・リーガ サンタンデールに復帰しています。もちろんDAZNのラ・リーガ中継では、柴崎選手の勇姿を余すことなく見ることができます。
DAZNの海外サッカー中継は、2.ブンデスリーガと同様、下位リーグであっても日本人選手の出場する試合は日本語による中継と解説がありますから、英語に馴染みのない人でも楽しむことができます。
DAZNでのLa Liga 1|2|3所属チームの試合の見方
ラ・リーガという世界最高峰のリーグであっても、下位リーグの試合はDAZNのトップメニューには出てきません。DAZNのトップメニューの下にあるサッカーメニューで、右の方にスクロールしてLa Liga 1|2|3メニューを選択する必要があります。
La Liga 1|2|3メニューに入れば、井手口選手が所属しているレオネサが中心となるので、わかりやすくなっています。
残念ながら、その他のLa Liga 1|2|3所属チームは、今の所レオネサとの対戦の時しか見ることができません。
スポナビライブとDAZNがラ・リーガの全試合の放映が合意したのが2月ですから、これから試合数が増えていくのでしょう。どんどんとLa Liga 1|2|3の中継が増えていくことを期待しましょう。特に、鈴木大輔選手は元日本代表ですし、彼が所属するサラゴサの試合は全試合中継をすることになるでしょう。ぜひ、日本語による実況、解説をお願いしたいところです。
スポンサードリンク
DAZNのラ・リーガ中継の日本語による実況・解説はどうなっている?
全試合をDAZNで中継することとなったラ・リーガですが、DAZNでの中継は、一部のみ日本語放送で、それ以外は英語での放送となっています。
La Liga 1|2|3であっても、日本人選手が所属するチームの試合は日本語の実況、解説で見ることができます。日本語での中継は、日本人が多く見ると思われるレアル・マドリードやバルセロナなどの有名チームと、日本人選手が所属しているチームの試合となります。それ以外のチームの試合の実況および解説は、残念ながら英語になります。
ラ・リーガの日本人選手所属状況
2017−18シーズンに所属している日本人選手はラ・リーガ サンタンデールに乾貴士選手と柴崎額選手の2名、ラ・リーガ ウン・ドス・トレスに井手口陽介と鈴木大輔選手の2名、合計4名です。
4名の所属チームの試合は全てをDAZNでライブで見ることができるので、全員の勇姿をDAZNで見ることができます。
ラ・リーガは攻撃的でスペクタクルなサッカー
ラ・リーガといえば、バルセロナとレアル・マドリードの2チームが図抜けた実力・知名度で、毎年のようにこの2チームで優勝争いをしています。
この2チームの優勝回数は合計で76回、それ以外はアトレティコ・マドリードの10回が最高です。いかにこの2チームがすごいのかがわかります。
つまり、この2チームだけでリーグの優勝争いをしているのと同じことで、リーグ開幕前からどちらかが優勝するのかがわかってしまっているような状態ですから、優勝争いを楽しむリーグではなく、有名選手を中心とした、攻撃的でスペクタクルなプレーを見るためのリーグと言えるでしょう。
そういった意味では、DAZNで気軽に全ての試合を見られるようになった恩恵は大きいでしょう。スペクタクルで攻撃的なプレーに、実況や解説は不要ですから。
ラ・リーガの2部の試合もDAZNで楽しめる時代へ
ラ・リーガもDAZNで全試合放送することとなり、日本におけるサッカー中継はDAZN一強の時代が来ました。
多くの日本人選手、特に代表選手が海外リーグで活躍するようになった今、海外サッカーを2部も含めて見たいという需要は、かつてないほど高くなっています。
そして、レアル・マドリードやFCバルセロナのような有名チームの試合も、かつては衛星アンテナを立たて高い月額料金を払うか、インターネットで海外のサイトを利用するという、かなり高いか壁がありました。
しかし今や、ラ・リーガの2部の試合までも月額980円〜という安価で、特別なデバイスを必要とせず、ライブで手軽に、しかも日本語で見られるという、夢のような時代になりました。
スポンサードリンク
【追記】
DAZNに興味があるなら一度は試してみたいですよね。
「楽しめるのかどうか使い勝手を試したい!!でもお金は使いたくない!!」
そんな時に役立つ初月無料キャンペーンをDAZNは開催中です。このお得な初月無料キャンペーンはいつまで継続されるのかわからないので、興味がある方はいますぐに試してみましょう。
3分もあれば視聴を開始できます。
[PR]
⇨DAZNをいますぐに無料で使ってみる!!
DAZNの無料体験についてもっと詳しい情報を調べてから試してみたいという人は、別のページにDAZNの無料体験について詳細をまとめておいたので、まずはそちらをチェックしてみてください。
自分にとってDAZNの無料体験が試す価値があるかどうかわかりますよ。
⇨DAZNをいますぐに無料で使ってみる!!